げんき109%

更新頻度:きまぐれ

古事記

こんにちは。ねおぽけOBのメタです。3代目部長をやっておりました。

 

時は平成時代、かつて我々は学祭で模擬店を出店しておりました。なお、当時の状況はねおぽけブログ等で観測できる上辺の情報のみであるのが現状です。

そこで、観測歴史的価値の高さから公文書館へ寄贈されている古文書(全部嘘)の記述を掲載していきます。

後輩諸君、参考になる情報があるかはわかりませんが、いいようにお好きなように使ってください。

 

 

 

 

 

中京大学祭(2017年)〜

 

 

 

場所:152教室

【金曜日・土曜日】

綿菓子(200円)

64常設(1日目)

Switch常設(2日目)

フリー対戦(勝ったらポイア1個プレゼント)

ポケカティーチング(不明)

【日曜日】

綿菓子(200円)

大会

・シングルレートシーズン6準拠

・事前募集、当日枠も

・4ブロックに分ける→ブロック上位2人がトーナメント戦

・3決と決勝は偽トロ

・金土で得た資金で景品購入し、上位3人に景品

 

【前日の準備】

・教室の机と椅子セッティング班

・イオンに買い出し班

(前日に買うやつ)

・ゴム手袋1箱(ビニールに変更、-500円くらい)

・マステ(2ロール)⭕

・アルコール消毒いらん?(ウェットティッシュでおけ)

・アルコールスプレー1個⭕

・紙コップ(綿菓子機にザラメ入れる容器)⭕

・砂糖とか入れる容器4つ⭕

↑の工程終わったら綿菓子班は残って作る練習

綿菓子班以外は看板とか卓に置くやつとかダンボールで作る

・余分な机と椅子を指定の場所まで運び出す

・がっつりレイアウト変更

・ぬいぐるみフィギュア並べる

・ポップコーン機もらう&試運転

・64をモニターに繋げておく

・立て看板やホワイトボードにお絵描き

・イオン(100均)でビニール手袋(50枚入)、マステ、アルコールスプレーとか買っておく

・イオンから段ボール数枚持ってくる(ポスカでミニ看板つくったり等)


【綿菓子】

1本200円


材料

・ザラメ(白赤青黄)


必要機材

・綿菓子機(借りるやつ)

・ジャグ(借りるやつ)

・洗面器(借りるやつ)

・ブルーシート(借りるやつ)

・ゴミ袋(借りるやつ)

・紙の棒

・ザラメ入れる容器

・紙コップ

・ゴム手袋マスクエプロン


【シフト】

綿菓子3人(調理1受付1補助1?)

モニター2人程度

常に5人くらいは欲しい

余った人は外回り

(令和からの追記:シフト表は消滅しました)


【おカネのはなし】

◾︎出た利益の割り当て優先順位

①機材レンタル料、材料費、買い出し代等

②飲み代

 

◾︎帰ってくるおカネ

・綿菓子機代、9,720円

・検便代、2,700円

・営業許可手数料、1,000円

・ブルーシート、700円

・ザラメ、2,637円

・景品、4,470円

(1位2,160円、2位1,620円、3位496円、4位194円)

・買い出し代、1,296円

・綿菓子の棒、4,400円

計26,923円

 

【持ち物】

当日持ってくる


各自

・ありったけのポケモングッズ(ex.ぬいぐるみ)

・お釣り用の100円玉(後で返却)

わい

・ザラメ⭕

・Switch⭕

・ハサミとかそのへん⭕

・景品(日曜日)

⬛︎⬛︎⬛︎ちゃん

・綿菓子の棒⭕

・ポケスタ金銀⭕

・64コントローラ2個(予備として使う)⭕


⬛︎⬛︎さん

・64コントローラ3個(メインで使う)⭕


⬛︎⬛︎⬛︎さん

・64⭕

・立て看板⭕


⬛︎くん(11/4)

・Switchのプロコン1個⭕

・ケーブル⭕


⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎さん

・Switchのプロコン1個⭕


⬛︎⬛︎⬛︎くん

ポッ拳虎の巻⭕


⬛︎⬛︎⬛︎さん

・偽トロ(11/5)

 

大会ブロック名4つの名前どうするか

・メレメレアーカラウラウラポニ

・ライチハラアセロラゴルファー(?)

スイレンマオカキリーリエ

・コケコブルルテテフレヒレ

ケンタロスムーランドリザードンサメハダー


1号館5階に8:45集合

受付してゴミ袋もらう

地下へジャグに水を入れに行く

 

ブースチェック注意点

・ごみ

・ジャグの中の水を抜く

・モニターのコンセントを抜く

・ザラメが残らないよう最後まで綿菓子機回す

 

◾︎結果

綿菓子138本

→27,600円

大会参加費20人分

→3,800円←不足200円になった

 

⬛︎⬛︎…22,523円

⬛︎⬛︎…4,400円(綿菓子の棒)

(27,600+3,800)-(22,523+4,400)=4,477

一応黒字

大会参加費3人分と綿菓子3個分が混同した可能性あり

 

◾︎2017学祭大会運営の改善点

・ブロック分けの方法が当日まで準備されていなかった(当日11:00過ぎてから急いで紙切ってくじを作って何とかした)

・勝ち上がった人の決勝トナメへの配分が当日になっても話し合いしていなかった(予選中にくじでわけるように何とかした)

・誰がメインで大会運営するか決まってなかった

・大会開始時刻からの詳細なスケジュールを組んでいなかった(挨拶とか超ガバガバになった)

・ピンマイクあったほうがよかったかも(令和からの追記:翌年も実現しませんでした)

 

 

 

 

中京大学祭(2018年)〜

 

 

 

◾︎2018学祭前日準備やること

⭕️⬛︎◾︎⬛︎邸からポスカダンボール立て看板持ってくる

⭕買い出し(ウェットティッシュ、アルコール、爪楊枝、トング、ビニール手袋、マステor養生テープ、布巾)

シフト確認

ポケカ関連

・Switchと64

⭕氷

⭕レイアウト変更と飾り

⭕立て看板つくる


やり忘れたこと

ダンボールに何も書いてなかった

・名札作り、戦績表作り

 

令和からの追記:2019年の記録は全然ありませんでした。

 

 

 

 

 

メモの切り貼りなので時系列がはちゃめちゃになってますがなんとか脳内補完してください(土下座)

 

2017年の記録を主に見ていただきたいですが、大会運営は参加の経験があっても運営目線を想像するのはなかなか難しく、想像力を働かせてもどこかしら抜けがちです。

当時の自分は何を思ったか知りませんが上記のように改善点までまとめてくれていますしポケカの大会運営にも通ずる部分があるはずですので、どこかしら活かしていただければと思います。